遠州手延べ 半生そうめん

GWも過ぎ、日差しがまぶしい季節になりましたね。

暑くなると食べたくなるのが、「そうめん」や「冷麦」ですが、みなさんのお好みはどちらでしょうか?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「そうめん」と「冷麦」の違いはその太さにあります。
JAS(日本農林規格)では、1.3mmを境に手延べ「そうめん」と「冷麦」を分けております。
さらに、1.7mm以上のものを「うどん」として区別しております。

手延べの製法では、細くなればなるほど手間と工程が増えます。
また、季節によっての湿度や気温に左右されやすく、細そく引き延ばそうとすればするほど切れやすくなります。
手延べ職人にとっては、腕のみせどころとなります。

遠州手延べ 半生そうめん


年々、人気がでてきているのが、半生タイプのそうめんです。

職人親子が丹精込めてつくっておりますので、一度ご賞味いただければ違いがわかりますicon05

お近くの商店、スーパー、百貨店でご用命ください。
また、お近くに取扱い店が無い場合はお手数ですがこちら(icon39053-544-1331)までご連絡いただければ幸です。


写真一覧をみる

削除
遠州手延べ 半生そうめん